Quirks Mode
※ 画像はスライドのスクリーンショットです
事前課題で HTML のパースについての仕様を読んでいると、次のような文言が出てきました。
set the Document to quirks mode.
https://html.spec.whatwg.org/multipage/parsing.html#the-initial-insertion-mode
ここででてきたquirks mode
がなにか気になったので、調べた結果を発表します。
Quirks mode とは、「現在の標準仕様から外れた書き方も解釈してあげる」モードのことです。
Quirks mode であるかどうかによって、同じ HTML でも画像のような違いがでます。左の画像が Quirks mode のとき、右の画像が Quriks mode ではないときです。
このサイトは、Quirks mode についてまとめられたページを参考に作成しました。
https://quirks.spec.whatwg.org/
たとえば、色の指定方法です。16 進数で色を指定するときに、現在だと#
を付けると思いますが、付けるかどうかが統一されていない時代もあったようです。
Quirks mode の場合は、#
をつけなくても 16 進数のカラーコードだと解釈してくれます。
次はクラス指定です。Quirks mode では、大文字小文字を区別しません。
最後は単位指定です。Quirks mode では、単位をつけなくても解釈してくれます。
とはいえ、現代に残っているサイトで、そんな書き方をしているサイトなんてあるの?という疑問が出てきます。
そこで、古い HTML が残ってそうなサイトを眺めてみました。すると、#
を使わないで色を指定している現役のサイトが存在していました。